こんにちは、キムラケイゴです。
定番のエッグテーブルを改良して完成したのでお店に持ってきました。
エッグテーブルは他ではないオリジナルデザインということもあってかなり人気の高かったテーブルです。
ただここ数年時間がなく、また改良案がなかなか思いつかず展示品を作れていなかったのですが、この度改良案を思いついたので制作いたしました。
エッグテーブルの特徴は大きく3点あって、
1 卵型の天板の形
2 脚が中心にあること
3 脚に棚がついていること
になります。
天板の卵型は完全な左右対象ではなくあえて中心をずらしてアシンメトリーにしています。
こうすることで機能的にはより多様な座り方が可能になり、視覚的にも趣のあるデザインになっています。
脚が中心にあるのも大きな特徴で、4本脚のテーブルなどと異なり椅子の位置が自由に選べて座れる人数も規定されないといういい点があります。
マイナス点としては椅子が奥まで収納できなかったり脚を伸ばせなかったりすることですが、それはそれほど気にならないと思います。
脚は板を組み合わせて2段の棚を作っています。
単に2枚の板でつなぐだけだと単調なデザインになるところを、縦と横を組み合わせることで動きのあるデザインにしています。
そして、今回改良した点ですが、それは脚の形です。
こちらが旧エッグテーブルです。
そしてこちらがnewエッグテーブル
旧エッグテーブルは脚の横幅を広くすると邪魔になる一方、狭くするとテーブルが倒れやすくなるという相反する課題をかかえていました。そのギリギリの妥協点で設計していましたが、その課題を克服するために脚の下部分にバーを一本足すデザインにすることにしました。
こうすることで脚を狭くしてより広く使える一方、安定感も増すという一挙両得のデザインになりました。
唯一犠牲にしたのがデザイン性で、旧デザインの方がシンプルでデザインとしては完成度は高いと思うのですが、今回は実用性を重視して改良しました。これはこれで悪くはないと思います。
このテーブルはとても使いやすく、オリジナリティも高いので、大変おすすめです。
詳細はこちらをご覧ください。→ エッグテーブル
価格は旧モデルと同じ税込250,000yenになりますが、今回この展示品に限り脚に少し節などがあるので240,000yenで販売します。天板はきれいです。興味のある方はご検討よろしくお願いします。