九州、福岡でのセブンチェア修理はこちら

セブンチェアの故障で困っている方が大変多いようですので専用ページを立ち上げました。

当方は福岡県の無垢材オーダーメイド家具工房ですが、修理業にも力を入れていくことにしました。

九州、福岡でのセブンチェア修理ナンバーワンを目指します。(遠方の方も発送で受付可能で全国から修理依頼を頂いております)

フリッツ・ハンセン社の同構造の椅子、アントチェア(アリンコチェア)、グランプリチェア、リリー、ナップチェアも同価格で修理可能です。

 

 

当工房の修理のアピールポイント

①全国最安水準明朗価格

当工房オリジナル木のパーツを用いての修理 11,000yen(税込)
✳︎工房(古賀市)への持ち込みの場合の価格です。詳しい住所はこちら
遠方の方も発送で受付可能です。
木のパーツを用いることでプラスチックよりはるかに強い接着力が期待できます。

②ご自宅配送サービス

有料にはなりますが福岡県内の方宅まで受け取り、納品に伺います。
車を持たれない方、お忙しい方にお薦めです。
2脚以上の場合は配送料割引サービスあります。詳細は下記をご覧ください。
福岡県外の方は→発送で受付可能です。

③早い納期

他の家具製作の合間に割り込みですぐに取り掛かりますので長くて1週間、お急ぎであれば2,3日で納品します。

④安心の木工技術

家具職人歴25年の職人が完璧な仕上がりの修理を行います。
2023年から修理を始めてここまでの実績は47脚、失敗はゼロです。
ご自身や他社で修理失敗したものも可能な限り対応します。

⑤金属脚のサビ落とし磨きサービス

長く使っていると金属脚にサビが発生してきます。
サビ落とし剤の”ピカール”を使って可能な範囲で磨いてサビを落とします。

⑥代用椅子貸し出しサービス

ご希望の方には代用の椅子を貸し出しいたします。

 

こちらよりお問合せください。↓

お問い合わせ

もしくは、お電話で直接ご相談ください。→ 090-9792-1772 キムラ

 

配送料詳細

受け取りと納品の2往復分の配送料です。お客様の負担にならないように良心的価格で設定しております。

福岡県外の方はこちらをご参照ください。→発送の場合

2,000yen:古賀市、新宮町

3,000yen : 福岡市東区、福津市

4,000yen : 福岡市博多区、中央区、宗像市、久山町、粕屋町、志免町、須恵町、篠栗町、宮若市

5,000yen : 福岡市城南区、南区、早良区、春日市、太宰府市、飯塚市

6,000yen : 福岡市西区、那珂川市、大野城市、筑紫野市、桂川町、小竹町、岡垣町、遠賀町、鞍手町、直方市

7,000yen : 糸島市、小郡市、筑前町、嘉麻市、水巻町、中間市、北九州市八幡西区、福智町

8,000yen : 北九州市小倉北区南区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、香春町、糸田町、田川市、川崎町、小郡市

10,000yen : 上記以外の市町村

 

7,000yen以上の場合は発送した方が安い場合もありますのでそちらもご検討ください。→発送の場合

ただ梱包の手間、資材代を考慮すると、人によってどちらが良いかは変わると思いますので各々の事情でお選びください。

 

2脚以上配送料割引

2脚以上の場合は配送料を割引します。持ち込みの場合は割引はありませんのでご注意ください。
発送の場合も発送費から割引ます。

2脚   1,000yen割引
3脚   2,000yen割引
4脚以上 3,000yen割引

 

修理方法

修理方法は下記になります。

当工房製作の木のオリジナルパーツを使用

最初についているプラスチックパーツの代わりに、当工房が製作したチェリー無垢材のパーツを木工最強ボンドPIボンドをつけて複数個のネジで接着して修理します。木と木の接着なので高い強度が期待できます。

修理の詳細はこちらをご覧ください。→セブンチェアの修理

 

発送の場合

発送する場合の金額、方法を説明します。

●往復送料の目安

福岡への往復送料の目安です。当方の梱包費1,000yenを含みます。

発送地
九州 中国 7.230yen
関西 四国 8,130yen
中部 北陸 8,960yen
関東 信越 9.480yen
東北    11,200yen
北海道   13,050yen
沖縄    14,170yen

修理代と送料を含めて、他社様とご比較ください。

●お客様からの発送

配送業者はこちらは指定はございませんので、お客様のご都合の良い配送業者をお選び頂き、座面と脚を外して一緒に梱包してお送りください。中途半端にくっついてる場合など配送料が高くなりますので安くしたい場合はプラスチックカバーを外して3つのネジを外して分離させて下さい。ネジが星形で回せない場合は真ん中の小さなネジを外してボンドでくっついてる部分を強引に外して下さい。

お薦めの配送方法はヤマト宅急便です。脚を外してうまく梱包すれば140サイズ、普通に梱包すると160サイズになります。
できればエアキャップ(なければ新聞紙など)などの緩衝材でくるんで段ボール箱で送ってください。

正確な送料はヤマト宅急便HPより160サイズでご確認ください。

ちなみに福岡県を含む九州、中国地方は同一料金で、
ヤマト宅急便 160サイズ 2,510yenになります。

発送先 〒811-3125 福岡県古賀市谷山345-1 バンビーナプラス 090-9792-1772
希望指定時間 特になし

ゆうパックでもほぼ同額で発送可能です。

●当工房からの発送

ヤマト宅急便 200サイズで発送します。
梱包の手間賃、資材代として+1,000yenお願いしております。
九州、中国地方の場合、送料3,720yen+1,000yen=4,720yenとなります。

とうことで、九州、中国地方の発送料は往復で7,230yenです。

それ以外の地域の方はお手数ですが、ヤマト宅急便のページより料金をお調べ下さい。

複数個の場合は送料割引きもありますので事前にご相談ください。

 

お支払い方法

お支払いは古賀市工房では現金かクレジットカード、ご自宅引き取りの場合は現金で、修理完了時にお願いします。

遠方の方の発送の場合は、事前の銀行振込(福岡銀行)でお願いします。
お問合せ頂いた後に振込先をお知らせします。

 

納期

他の仕事の合間に優先で作業にとりかかりますので修理自体は1〜3日で終わるように努めます。
それに配送日数が加わります。

 

セブンチェア修理事例

セブンチェア修理に関するブログ記事をまとめたページです。

セブンチェア修理 ブログ一覧

 

お安くできる理由

ウェブで調べた結果、木のパーツを使う場合で13,000yen+税、くらいが相場の最安部類の価格でした。

当工房ではそれより安い価格で受け付けております。
安くできる理由は、ずばり利益を多くとっていない、というのと、個人経営なので経費が安く抑えられる、という2点です。

初めは顧客様サービスのつもりで始めましたが、セブンチェアの故障で困っている方が多くいてお力になりたいという気持ちと、実際修理すると大変喜ばれるということがわかりましたので、今後この修理業に力を入れていくことにしました。

 

セブンチェア以外の椅子

ちなみにセブンチェア以外の同構造の椅子は下記になります。

下2つは比較的新しいデザインなのでまだ故障は少ないかもしれません。

 

  アントチェア(アリンコチェア)

 グランプリチェア

 リリー

 ナップチェア

 

チェリー無垢材を使う理由

どこの修理業者さんも修理方法はほぼ同じで、元のプラスチックパーツをより強力に接着するか、新しい木のパーツを接着するかというもの。

木のパーツは、無垢材の場合と合板の場合があり、結論としてはどちらでも問題ないと思います。

それぞれのメリットデメリットを書くと、

無垢材 メリット 合板より堅い、壊れにくい デメリット 湿度による収縮がある
合板 メリット 湿度による収縮はほぼない デメリット 超長期的に傷みやすい

まず無垢材の収縮に関してですが、通常は無垢材と合板を接着するということはしません。無垢材が収縮した時に合板を壊してしまう可能性があるからです。
ただこの修理に関しては、座面の合板が非常に高密度で強いこと、無垢材のパーツの幅が狭く小さいので、収縮量も収縮力も小さいこと、また椅子の裏側でプラスチックカバーに覆われていて湿度変化が少ないことなどを考慮すると、無垢材が収縮して椅子を壊してしまう可能性は皆無に等しいと思われるのでより強い無垢材を選びました。チェリーが比較的収縮が小さく堅いことがこの樹種を選んだ理由です。
合板も超長期的(30年〜)には無垢材より傷みやすいですが、カバーに覆われているのでほぼ問題ないと思われます。

 

お客様の声

修理ありがとうございます!とっても早く、また丁寧で感動しています。
18年使って壊れたんですが、しっかり直していただいたので、この先20年は使いたいと思います。(福岡市中央区M様)

修理ありがとうございました!もう使えないと思っていたので嬉しいです。また他社と比べてもお安くて感謝しております。(福津市S様)

他社で修理してもらったものが失敗して座れなかったのでもうダメだと思ってました。(筆者注 前後逆についていました)修理して頂き大変助かりました。価格も安く驚きました。(E様)

 

工房の住所

工房の住所は下記になります。

〒811-3125 古賀市谷山345-1 bambina+  090-9792-1772

九州自動車道古賀インターから5分です。
Google Mapでは住所でも出ないので”愛鷹神社”で検索下さい、神社の少し手前左側にある青い建物です。

 

お問い合わせ